学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第96巻 総目次
2022年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [報文][異見のページ][私の回顧録][支部レポート]||
|| [講座] || [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [技術報告] || [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●脱炭素化に向けた水素活用
脱炭素社会実現に向けた低炭素水素エネルギーの大規模導入の貢献可能性 坂田 興 2 105
水素エネルギーの利用拡大に向けた政策動向とNEDOの取り組み 鈴木敦之 2 111
カーボンニュートラル政策におけるCO2フリー水素利用と電化―山梨県米倉山でのPower to Gas 実証― 矢田部隆志 2 117
水素社会の実現に向けた東京都の取り組み 池上佐知 2 125
脱炭素化に向けたガス会社の水素利活用の取り組み 武谷 亮 2 131
水素を活用した複合電源システムによるVPP実証 吉田真誠 2 139
水素社会への極低温技術利用 仲村直子・矢口広晴 2 145
産業機械メーカーの水素利用取り組み 足立 聡 2 151
天然ガス―水素混合燃焼小型貫流ボイラの開発― 鈴木卓哉 2 159
●様々な排水処理
水質汚濁防止に関する行政施策の経緯 鈴木清彦 3 203
排水処理の課題と今後 岡田誠之 3 209
各設備の排水処理紹介
(1)集合住宅用ディスポーザ排水処理槽 野津雄一 3 215
(2)浄化槽による生活排水処理 古市昌浩 3 221
(3)検査・試験研究機関の排水処理 内藤 益 3 227
(4)人工透析排水の適正処理 濱 裕次郎 3 233
(5)感染系排水処理 兼坂 栄 3 237
(6)RI排水処理 小関聡恵 3 243
●取り組んでいる最新の研究
建築環境の歴史研究 富樫英介 5 357
自然換気・通風の快適性に関する最新研究 山本佳嗣・森上伸也・大風 翼・丸山裕恒・吉村奈津江 5 365
空調熱源システムシミュレーションの自動構築手法の開発 住吉大輔・金 惠美 5 373
新しいデシカントシステムの実現を目指す空調設備研究 小林 光 5 381
NewHASPを核とした熱と光のシミュレーション 相賀 洋 5 387
直膨空調システムの活用と運転状態可視化システムの構築 大野裕二 5 399
変風量制御に対応したコアンダ空調システムの開発 五十嵐 瞳・坂本 裕 5 409
低温排熱を利用する吸着材蓄熱システムの開発 大山孝政・川上理亮・鎌田美志・中田拓司・谷野正幸 5 417
超臨界CO2洗浄プロセスの効率化,および再生医療用クリーンブースの研究開発 伊藤康孝・古川 悠 5 425
●グリーンビルディング―環境評価指標と最新事例―
環境評価・認証制度の変遷とCASBEE 林 立也 8 639
LEED認証 永積紀子 8 645
WELL認証とは 小山暢朗 8 653
LEED認証事例:ICI総合センターICI LAB 今林憲一 8 659
学校法人として日本初のLEED-NC版・プラチナ取得─世界に誇る国際的研究施設 順天堂大学新研究棟─ 野口康仁 8 667
日本初の高層純木造耐火建築物“Port Plus”─大林組次世代研修施設─ 森山洋平 8 675
三菱電機ZEB関連技術実証棟“SUSTIE”におけるZEBとWELLNESS両立に向けた取り組み 諫早俊樹 8 681
WELL認証事例:大成建設ZEB実証棟におけるWELL認証取得とその後の取り組み 田中拓也 8 689
深江竹友寮 君塚尚也・越村 翔 8 695
●SHASE-S 206-2019改定の要点
SHASE-S 206 序文・制定・改定の経緯 大塚雅之 9 723
改定概要 光永威彦 9 733
第1章~第5章 谷口和信 9 737
第6章~第8章 土井章弘 9 745
第9章~第10章 飯田 徹・石積広行 9 755
第11章~第13章 谷口和信 9 765
●コミッショニング事例紹介
長崎県庁舎の新築コミッショニングにおける機能性能試験 湯澤秀樹 11 885
京都駅ビル熱源・空調設備改修工事におけるコミッショニング 吉田治典・柳原隆司・松下直幹・岡 敦郎・西山 満・山本雄二・髙浦敬之・佐野邦治・髙野恭輔・牛尾智秋・森 茂美・山口淳志 11 893
京都駅ビル空調改修における発注者から見たコミッショニング便益 二兎を追う者だけが二兎を得た―コミッショニング導入における“受益者”について― 髙浦敬之 11 903
立命館慶祥中学校・高等学校の熱源空調改修工事のトータルコミッショニングの事例―寒冷地に所在する学校の省エネ・省CO2および室内環境改善を目指した取り組み― 松下直幹・坂本英彦 11 909
名古屋大学施設における一連のコミッショニング 田中英紀 11 919
ダイヤゲート池袋におけるコミッショニング 塚見史郎・久保洋香・上野 龍・本堂泰治・一ノ瀬雅之・久保隆太郎 11 931
大林組技術研究所本館の既存コミッショニング 福田裕行・藤田尚志 11 939
コミッショニングにおける文書作成ツールの活用事例―中部電力熱田営業所を題材として― 山羽 基 11 951
米国ケンブリッジ市教育複合施設のコミッショニングプロセス Stephen Turner, Nate Taylor 11 959
香港特別行政区と中国本土における建築設備システムのコミッショニングの進展 赤司泰義 11 971
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会令和4年 年報特集号”発刊に際して 学会誌委員会年鑑・年報検討小委員会主査 木村 崇 12 999
令和4年技術動向
1.環境
1.1 宇宙空間に必要な建築設備技術とは 森田 健 12 1000
1.2 都市ガス業界における2050年カーボンニュートラルに向けた取り組み 竹田 剛 12 1006
1.3 電力業界における2050年カーボンニュートラルに向けた取り組み 長根靖浩 12 1013
2.エネルギー
2.1 新たな着眼による製造,製造技術,原動力(インフラ)協業での省エネルギー活動 田村慎一郎 12 1017
2.2 “ 徹底した省エネルギー”へ向けて 省エネルギー支援サービスと熱利用の最適化事例について 丸山 正 12 1020
2.3 カーボンニュートラルに向けた水素活用技術 堂浦康司・中安 稔・岡 伸幸 12 1025
3.設備システム・機材
3.1 分散ファンによる最適風量制御空調システムの開発 大西直紀 12 1029
3.2 災害配慮トイレ 細川和哉 12 1032
3.3 電解水エアワッシャシステム 佐原 亮 12 1034
3.4 管端つば出し炭素鋼鋼管(SGP)継手 森田 啓・岡田朋樹 12 1036
3.5 各国のエアフィルタ規格の状況 奥山一博 12 1040
3.6 高精度な加湿制御を実現する気化式加湿システム 間宮啓介 12 1044
3.7 クラウド型空調コントロールサービス 小杉恵美 12 1047
3.8 別置型赤外線センサによる複数のエアコンや換気機器の連携制御 栗栖裕之介 12 1050
4.施工技術
4.1 配管BIM エンジニアリングの施工フェーズにおける活用事例o 谷内秀敬 12 1054
4.2 フェライト系ステンレス鋼材による次世代配管システム 品田直也・田村 稔・馬場一美・古新惠一 12 1058
4.3 プロジェクションマッピングを利用した墨出し技術 竹内圭二 12 1062
5.維持・管理
5.1 築91年の近三ビルヂングにおけるファシリティマネジメント 森  隆 12 1067
5.2 設備管理と外国製品使用に関するリスクと対応方法 石川敏行 12 1074
6.I CT利用
6.1 JDCC“建物設備システムリファレンスガイド”の概要 粕谷貴司・濵中南咲 12 1079
6.2 我が国の建築BIM推進会議における検討状況 松本朋之 12 1082
このページの先頭に戻る