学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第93巻 総目次
2019年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [報文][異見のページ][読者サロン][伝承] ||
|| [講座] || [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [技術報告] || [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●設備の耐震とリスク予測・機能継続対策
最近の貯水槽地震被害の特徴とスロッシング・バルジングの影響
―巨大自然災害に備えた貯水槽の耐震設計のあり方―
平野廣和・水谷国男 1 3
耐震実験から得られた設備機器損傷度合いについて 神原 浩 1 13
耐震対応を考慮した樹脂管の採用について 大桃 元 1 23
複数の建物を横断する設備配管の耐震計画と施工 込山治良・森田 健 1 29
地震被害データに基づくリスク評価
―地震後の建築設備の復旧日数予測に向けた統計的分析―
鳥澤一晃 1 37
拠点建築物における大規模災害による被災後の機能継続への取組み 山海敏弘 1 41
災害調査から得た機能継続支障や継続性向上対策例と機能継続性評価の試案 木村 剛 1 49
●最先端の“食”設備
HACCPの制度化 家柳典行 2 111
病院・福祉施設におけるクックサーブ,クックチル,ニュークックチルシステム 金子健治 2 119
ホテル(レストラン)のちゅう房計画と最新ちゅう房機器 渡辺瑞郎 2 125
業務用電化ちゅう房における換気設計指針 宇田川 実 2 131
ちゅう房機器の最新事情 伊藤あすか・黒川みどり 2 137
多様化するちゅう房換気システム“センシングによる換気風量デマンドコントロール” 町井義生 2 143
●気になる最近の電気設備
直流配電システム(中低圧直流配電システムの実証) 進士晃輔 3 209
照明基準からみた照明設計のポイント 市川重範・土屋彰広 3 215
雷保護設備 酒井志郎 3 221
接地設備 鈴木辰典 3 229
ワイヤレス電力伝送 尾林秀一 3 237
高速電力線通信“HD︲PLC”の最新動向について 三宅隆則・松崎 章 3 243
都市のエネルギー最適化のための総合インフラシミュレーターの開発とその適用事例 稲毛真一・赤津 徹・内野善之 3 253
●バイオフィリックデザイン―魅力あふれるワークプレイス―
WELL 認証とバイオフィリア 木下良介・多田裕樹 5 373
オフィス空間への植物設置によるグリーンメンタルヘルスケア 源城かほり 5 381
昼光と窓の効用―オフィスワーカの健康・気分・生産性 古賀靖子 5 389
オフィスにおけるバイオフィリックデザインの実証事例 塩見真衣 5 395
事例1:ROKI Global Innovation Center ―ROGIC 持田正憲・小堀哲夫 5 401
事例2:ヤンマー本社ビル“YANMAR FLYING-YBUILDING” 水出喜太郎・杉原浩二 5 409
事例3:建築と自然の融合を目指した大手町パークビルディングと新たな価値を創出するオフィスの取り組み 中川貴文・佐藤博樹 5 417
●研究所―研究設備とエビデンス―
制御機器実験施設の紹介 上田 悠・竹中壮一郎・木下良介・田渕陽一 8 657
高度封じ込めを検証するバイオクリーン・バイオセーフティ実験施設 天野健太郎・谷 英明 8 663
気流の可視化・音響その他実験施設 中島洋一 8 671
研究所から成果を発信する燃料電池システム実験設備 波多江徹 8 677
大容量ヒートポンプ性能評価設備の概要と成果 橋本克巳 8 681
快適性と眠気を考慮した室内制御の検討 西野 淳 8 687
トイレの微生物汚れと臭いの対策に関する研究開発 山本政宏・伊丹愛子 8 693
設備をとらえる化学分析 佐古かおり 8 699
クリーンルーム用空調方式の性能比較実験 熊谷博英 8 705
●最新の検査技術・診断技術
非破壊検査の建築,建築設備への適用 竹中克己 9 745
配管の非破壊検査技術 原田 守 9 753
保温配管のスクリーニング腐食検査 白石時宜 9 757
圧力容器の非破壊検査 藤岡和俊 9 763
地中レーダ探査による埋設管探査 山内政也 9 769
コンクリート構造物における非破壊的な鉄筋探査手法 岡田 聡 9 775
建築物の改修工事における構造躯体の劣化度 今本啓一 9 781
サーモグラフィによる検査技術(建築設備・建築外皮) 石川友亮 9 791
打音検査機能をもつ飛行型点検ロボット 和田秀樹・新田益弘・三浦泰人 9 795
マンションの維持保全と非破壊検査技術 田村雅紀 9 801
●空気調和・衛生工学とSDGs
座談会 空気調和・衛生設備とSDGs 阿部靖則・河口真理子・川久保 俊・佐藤文一・田辺新一・高口洋人 10 849
建築産業とSDGs 川久保 俊 10 857
水まわり設備機器による人と環境への貢献
―次の100 年も社会から必要とされる企業であるために―
佐々木健二 10 865
SDGsへの貢献に向けて―新菱冷熱の取り組み― 佐川美佳 10 869
製品による課題解決を通じたSDGsへの貢献
―積水化学グループの取り組み―
三浦仁美 10 873
多様な設備・技術を通じたSDGsへの貢献
―三機工業のSDGsへの取り組み―
小吉省吾 10 877
空調機のSDGsへの貢献 吉澤正人 10 883
SDGsに対する取り組みの概要
―高砂熱学工業のCSR 活動を通じたSDGsへの貢献―
天野智司 10 887
SDGsへの貢献を目指した建設会社の取り組み
―清水建設の事例紹介―
金子美香 10 893
●建設業の生産性向上に向けた取り組み
BIMを用いた設計の省力化 吉原和正・大野貴弘 11 955
BIMと配管加工に関する取り組みでの生産性向上 鳥居博恭 11 959
ICTを活用した現場遠隔支援の取り組み 岡本崇利・冨田一成・中野一樹 11 967
施工現場向けIoTセンサネットワーク 飯田浩一 11 973
バイタルデータを用いた作業員の安全管理 赤川宏幸 11 979
BIM×MR技術を活用した建設現場での取り組み
―業務効率化,手戻り削減に向けて―
橋口達也 11 985
施工図の床面自動描画による生産性向上 酒本晋太郎 11 991
精緻な三次元モデリングと加工機制御を連係させる情報処理教育 平沢岳人 11 997
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会令和元年 年報特集号”発刊に際して 学会誌委員会年鑑・年報検討小委員会主査 木村 崇 12 1041
令和元年技術動向
1.環境
1.1 モントリオール議定書キガリ改正について 小菅利男 12 1042
1.2 RE 100などグローバルイニシアティブからの影響を踏まえた日本企業の再エネルギー調達のあり方 谷 優也・中村悠一郎・桂 貴暉 12 1048
2.エネルギー
2.1 中規模オフィスビルの更新による普及型ZEBの実現 佐藤翔弥 12 1055
2.2 上水道施設向けマイクロ水力発電システム 安井義貴 12 1061
2.3 潜熱蓄熱材を用いた高密度蓄熱技術 中村洸平 12 1067
3.設備システム・機材
3.1 大空間でのタスク空調を実現する業務用マルチエアコン
―小型大風量室内機を利用した最適設計―
本澤竜太 12 1072
3.2 ハイパースケールデータセンター向け大容量オイルフリー空冷チラー/超高発熱GPU サーバ対応リアドア型空調機 由佐卓也 12 1075
3.3 病院の睡眠環境向上技術 権藤 尚 12 1080
3.4 自然切替えダンパ 村松 宏 12 1084
3.5 モノクロラミン消毒による循環式浴槽のレジオネラ対策 杉山寛治 12 1087
3.6 ダクトイン・光触媒方式の除菌・脱臭システム 横田大佑 12 1091
3.7 可搬型過酸化水素除染システム 中村欣明・清都研吾 12 1094
3.8 微生物迅速試験機 岡 幸彦 12 1099
4.施工技術
4.1 MR技術を用いてのインサート墨出し 清水 伸・有竹由梨 12 1103
4.2 形状記憶塩ビ管による管路更生工法 渡辺充彦 12 1109
4.3 軽量かつ高断熱性を有した角ダクト 村田孝友 12 1113
4.4 “スクリューレス端子台”による建設現場の課題解決 小松鉄平 12 1117
5.維持・管理
5.1 サントリーホールにおける建築設備の維持管理 木村佐近・佐々木 尚・伊藤圭一 12 1122
5.2 メンテナンスに配慮した建築設備の設計 鈴木克己 12 1130
5.3 ちゅう房排気設備の維持管理 花木俊介 1135
6.I CT利用
6.1 ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策に関する取り組み 加畑晶規・津國 剛 12 1139
6.2 IoT・AIを利用したスマートビルマネジメントシステム 竹井 宏 12 1143
6.3 MRによる気流シミュレーションの見える化 土志田 卓 12 1146
令和元年本部および支部活動報告 12 1153
このページの先頭に戻る