学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第84巻 総目次
2010年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [講座] || [報文][読者サロン][異見のページ][私の回顧録] ||
|| [技術報告] || [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目][海外留学・赴任体験記] ||
|| [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●サーマルマネキン最前線
居住環境の快適性研究動向−サーマルマネキンと人体モデル− 田辺新一 2 83
人体周辺微気象のサーマルマネキンを用いた検討 永野秀明・加藤信介 2 91
衣服領域におけるサーマルマネキン利用・研究の現状と課題 田村照子 2 103
自動車室内お温熱環境評価法の標準化 郡逸平 2 111
サーマルマネキンを用いた最新の研究事例 大森敏明 2 123
温熱環境評価のための体温調節数値モデルJOSの開発 田辺新一・富樫英介 2 131
サーマルマネキンを用いた空調システムの評価事例 三浦克弘・武政祐一・加藤正宏 2 139
●緑化―建築物の緑化
緑化の機能―現状と活用方法― 外崎公知 3 177
人と緑化空間 岩崎 寛 3 185
緑と都市環境 柳井重人 3 191
建築空間域の緑化と植物のあり方 近藤三雄 3 199
建築の緑化技術 豊田幸夫 3 207
都市緑化と灌水技術 前田正明 3 215
建築物緑化の維持管理 藤田 茂 3 223
●データセンター
データセンターの役割 白川 功 5 367
データセンターの概況と今後の方向性 福田次郎 5 371
データセンター省電力化プロジェクト CoolCenter 50の取組み 藤本貴行 5 377
データセンターと省エネルギー 市川秀幸 5 387
三菱電機情報ネットワーク鰍フ取組み 稲坂朋義 5 393
データセンターにおける外気冷房システムを用いた省電力空調システム 山中 敦 5 401
富士通鰍フ取組み 永園 宏 5 407
NECのグリーンITへの取組み“REAL COOL PROJECT” 野崎純子 5 413
●タスク・アンビエント空調
タスク・アンビエント空調の近年の研究動向 野部達夫 8 633
タスク・アンビエント空調の実証とシミュレーション 丹羽勝巳・塚見史郎・小林弘造・胡 睿 8 637
中規模本社ビルにおけるタスク・アンビエント空調の実施・検証 柳井崇・ 佐々木真人 8 643
天井からのタスク空調の実施事例 平岡雅哉 8 651
天井つり型パーソナル空調システム 仁志出博一・張本和芳 8 659
放射冷房を併用したパーソナル空調システム 和田一樹・粕谷 敦 8 667
ユビキタスパーソナル空調システム 大塚俊裕・山口 一 8 673
放射と自然対流によるタスク・アンビエント空調システム 大澤明廣・伊藤剛・間瀬亮平・中山和樹 8 679
●給湯の省エネ最前線
給湯設備の省エネルギー・省CO2 鎌田元康 9 715
給湯設備の省エネルギー基準
(1)CEC/HWとその改定
岩本靜男 9 723
給湯設備の省エネルギー基準
(2)給湯エネルギー消費係数(CEC/HW)の算定例
上藤英昭 9 729
給湯消費エネルギーの動向 前真之 9 737
維持管理者から見た有害生物の防除対策 谷川 力 9 755
省エネルギー給湯システム
(1)ガス給湯器
佐瀬毅 9 745
省エネルギー給湯システム
(2)業務用ヒートポンプ給湯機
宮崎隆 9 751
省エネルギー給湯システム
(3)ハイブリッド給湯システム
村田博道 9 757
省エネルギー給湯システム
(4)燃料電池コーゼネレーションシステム
佐瀬毅 9 767
省エネルギー給湯システム
(5)太陽熱利用給湯システム
浅井俊二 9 771
省エネルギー給湯システム
(6)給湯ボイラ
片山正敏 9 777
●九州支部特集−環黄海地域を中心とした学術・技術交流
九州支部特集“環黄海地域を中心とした学術・技術交流”に寄せて 林 徹夫 10 795
YSRIM(環黄海建築環境エネルギー国際交流会議)の意義と展望   10  
開催目的・経緯・展望 赤司泰義 10 797
第2回を振り返って〜そして中国上海からYSRIMに期待すること 譚 洪衛 10 803
第3回を振り返って〜そして韓国釜山からYSRIMに期待すること 李 政宰 10 807
第4回(2009年1月・熊本)を終えて 鳥居修一 10 813
技術交流   10  
海外との技術交流を通したCO2排出削減(省エネルギー診断,ESCOコンサルおよびCDMプロジェクト) 上妻正典 10 819
環境保全・省エネルギー機器の製品開発と海外ビジネス網の構築 岡野浩志・泉 宏暁・
永松資紹
10 825
住宅設備機器メーカーの企業活動と環境貢献 清水康利・豊貞佳奈子 10 829
中国における工場の省エネルギー設計施工実例 張 穎棟・馬 志剛・
益子勇次・中武慎治
10 833
北九州市のアジアにおける環境国際協力 園 順一 10 839
中国での建築エネルギー消費調査と省エネルギー技術移転 高 偉俊 10 843
CO2削減最前線
低炭素社会へのロードマップ−国のCO2削減への取組み 西岡秀三 11 885
東京都における都市のCO2削減への取組み 真田典孝 11 891
CO2削減に関する研究最前線
(1)ゼロエネルギービル(ZEB)
田辺新一 11 897
CO2削減に関する研究最前線
(2)真の省エネルギーの実現を目指して
猪岡達夫 11 903
CO2削減に関する研究最前線
(3)LCCM住宅研究開発プロジェクトと低炭素強化改定されたCASBEE戸建−新築
秋元孝之 11 909
設計事務所のCO2削減への取組み
(1)環境建築の実現と環境ソリューションの展開
柳井崇 11 915
設計事務所のCO2削減への取組み
(2)ZEB(Zero Energy Building)の実現を目指す広範囲な取組み
堀川 晋 11 921
建設会社のCO2削減への取組み
(1)椛蝸ム組
磯崎日出雄 11 927
施工会社のCO2削減への取組み
-エンジニアリング会社として
伊東民雄 11 939
メーカーのCO2削減への取組み
(1)熱源機器(電気)
佐々木正信 11 945
メーカーのCO2削減への取組み
(2)中間期・冬期の熱源完全停止空調
太宰龍太 11 951
メーカーのCO2削減への取組み
(3)積水ハウスのCO2削減への取組み
石田建一 11 957
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成22年度特集号”発刊に際して 編集委員会年鑑・年報検討小委員会/
主査 佐藤秀幸
12 985
平成22年技術動向
1.環境
1.1エネルギー供給会社のCO2削減に向けた取組み(電力会社) 保木栄治 12 986
1.2エネルギー供給会社のCO2削減に向けた取組み(ガス会社) 根田徳大 12 989
1.3地域エネルギー供給会社のCO2削減に向けた取組み(地域熱供給会社) 荘司豊 12 991
2.エネルギー
2.1スマートグリッドと国際標準化の動向 合田忠弘 12 995
2.2スマートグリッドに向けた行政の取組み―北九州市スマートコミュニティ創造事業/ 越智 豊 12 1000
3 .設備システム・機材
3.1高効率ソーラー空調システム 本間 立 12 1006
3.2蒸気だき高効率冷温水同時供給二重効用吸収ヒートポンプ 山根幸雄 12 1007
3.3三重効用吸収冷温水機 五嶋洋介 12 1009
3.4洗浄再利用フィルタ 松江昭彦 12 1011
3.5直結給水ブースタポンプ 濱田博和 12 1014
3.6IPMモータ 亀井 健 12 1016
3.7木質ペレットボイラ 河井勝吉 12 1019
4.施工技術
4.1金属強化ポリエチレン管用圧縮継手施工における品質管理 田中光悦 12 1023
4.2ダンボール製空調エコダクト 森田深雪 12 1026
4.3施工現場におけるレーザー応用技術 嘉納成男・酒本晋太郎 12 1030
5.維持・管理
5.1エネルギーの見える化 井口泰男 12 1034
5.2コミッショニング 吉田新一 12 1038
6.情報・コンピュータ
6.1BEST(省エネルギー計画書作成支援ツール版)の紹介 石野久彌 12 1043
6.2設計容量算定間欠空調負荷計算プログラム“MICRO-PEAK/2010”の紹介 菅長正光 12 1045
6.3CFD解析による部品のモジュール化 今野 雅 12 1047
平成22年業界動向   12 1051
平成22年度大会概要   12 1057
平成22年本部および支部活動報告   12 1058

このページの先頭に戻る