学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第81巻 総目次
2007年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [異見のページ][講座] || [報文][読者サロン][私の回顧録]||
|| [報告][技術報告]|| [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●ワークプレイスプロダクティビティ
知的生産性研究の展望 村上周三 1 3
室内温熱環境における知的生産性評価 田辺新一・西原直枝 1 9
ワークプレイスのプロダクティビティ−睡眠と知的生産性− 梶井宏修 1 15
オフィス家具とプロダクティビティ 坂巻裕一 1 21
プロダクティビティ評価指標とオフィス照明環境 大林史明・寺野真明・下田 宏・吉川榮和 1 29
ワークプレイスプロダクティビティ日本での動向(その1) 杉浦敏浩 1 39
ワークプレイスプロダクティビティ日本での動向(その2)
〜T社本店社屋におけるプロダクティビティの継続的評価〜
高井啓明・白鳥泰宏 1 45
●バイオ技術の環境への応用
バイオ技術の環境分野への展開 藤田正憲 3 173
バイオ技術を用いた高効率排水処理−膜分離活性汚泥法 鈴木隆弘 3 181
バイオレメディエーションによる汚染土壌の修復 大澤武彦 3 187
ダイオキシン類にかかわる生物検定法 宮田秀明 3 197
メタン発酵によるエネルギー回収 酒井奨・松本 豊・
増田直己
3 205
生分解性プラスチックとバイオマスプラスチックの応用 猪股 勲 3 213
●リニューアルと省エネルギー
省エネルギー法の改正 有沢洋平 5 343
公共建築物におけるグリーン改修 中間和洋 5 347
省エネルギー診断から省エネルギー提案 清水 満 5 351
省エネルギー手法   5  
(1)コージェネレーションシステム 生田目早苗 5 358
(2)高効率熱源機器を採用したリニューアル工事の実施例 内田孝・金箱康幸・
安藤雅彦
5 361
(3)搬送システム 合田和泰 5 366
(4)照明設備 稗田雄大 5 369
(5)事務所建物の衛生器具設備リニューアルと節水効果の検証 関 五郎・大森裕之 5 372
事例紹介   5  
(1)板橋区役所本庁舎ESCO事業 須山菜穂子 5 376
(2)世界貿易センタービル 山中 哲 5 380
(3)済生会横浜市南部病院ESCO事業 宮本俊也 5 385
(4)エーザイ樺}波研究所 上藤英昭 5 389
(5)千代田区立総合体育館省エネルギー改修事例 倉田昌典 5 393
(6)八重洲地下街 坂本裕昭・関根博史 5 398
●再生可能エネルギー利用技術
再生型自然エネルギー利用技術の現状と展望 清水幸丸 7 523
戸建て住宅の自然エネルギー利用 平戸啓一郎・木村文雄 7 533
太陽光発電−パネルの設置方法と建物外皮負荷低減 櫻井賢一 7 539
地中熱利用システム 長野克則 7 545
風力発電設備導入を取り巻く状況と大規模風力発電所の建設工事の事例 成田修久・松本悟 7 553
●給湯設備
給湯設備の省エネルギー 岩本靜男 8 643
給湯設備 小川正晃 8 649
給湯用の熱源機器   8  
(1)給湯用のガス機器 矢作正博 8 657
(2)給湯用の電気機器 山本敏行 8 663
給湯設備と機材   8  
(1)製缶類 村田邦夫 8 669
(2)配管材料の特徴と選定・施工上の注意点 中村 勉・竹田喜一 8 673
給湯設備の維持管理 金子岳夫 8 679
●創立90周年記念特集●最近10年間の設備技術の進歩とその伝承
創立90周年を迎えて 鎌田元康 10 835
座談会(その1)“空気調和技術の伝承と発展” 加藤信介・磯崎日出雄・伊東民雄・佐藤信孝・首藤治久・高井啓明・野原文男・野部達夫 10 837
座談会(その2)“給排水衛生技術の伝承と発展” 坂上恭助・小原直人・小池道広・小寺定典・関五郎・永山隆・松島俊久・山崎和生 10 853
委員会活動報告−技術の進化と課題   10 869
 空気調和設備委員会 石野久彌 10 870
 給排水衛生設備委員会 岡田誠之 10 873
 ビル管理システム委員会 平岡雅哉 10 876
 コミッショニング委員会 松縄 堅 10 883
 省エネルギー委員会 中原信生 10 889
 住宅設備委員会 浅野良晴 10 895
 施工・保全委員会 松島俊久 10 898
 地球環境委員会 岩本靜男 10 904
 安全防災委員会 平山昌宏 10 909
学会活動全般の変遷   10 913
 全般の変遷   10 914
 アクションプラン―SHASE技術フェロー 山下彰夫 10 915
 アクションプラン―CPD について 宮崎裕雄 10 916
 最近10年間の変遷表   10 917
学会賞・振興賞・特別賞“十年賞”の過去10年間の表彰業績の変遷   10 921
海外の文献にみる設備技術の動向   10 937
●産業空調の最新事情
半導体業界の地球温暖化対策活動−省エネルギー活動の観点から− 遠峰 徹 11 965
製薬業界の課題と動向 西川 隆 11 969
日本の内外の地球環境温暖化対策について 谷貝雄三 11 975
事業継続管理(BCM)と事業継続計画(BCP) 山下 開 11 983
産業換気における国際的な動向と日本の対応 近藤靖・孔鉄男・吉野一 11 989
先端半導体CMOSデバイス製造における空調技術の課題と動向 杉清田久晴・服部毅 11 999
医薬品製造におけるバリデーションの動向と課題 村上大吉郎・平原茂人 11 1005
食品工場とHACCP 河野秀隆・宮崎博揮・白石等 11 1011
印刷産業と揮発性有機化合物(VOC)規制 中村洋之 11 1017
コマツ小山工場のESCO事業におけるディスプレースメント空調 坂内正明・桑原健一・笹尾桂史 11 1023
半導体工場における空調・熱源設備の大規模省エネルギー施策の実施 久留猛・立山洋一 11 1029
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成19年年報特集号”発刊に際して 編集委員会委員長
加藤信介
12 1065
平成19 年技術動向
1.エネルギー
1.1 コージェネレ−ションシステムの最新動向 杉山雄一郎 12 1067
1.2 NAS電池電力貯蔵システム 村松英明 12 1071
1.3 定置用燃料電池の最新動向 津田博之 12 1075
2.設備システム・機材
2.1 デシカント空調 加藤信介 12 1079
2.2 家庭用ミストサウナの特徴と性質 上田知香 12 1080
2.3 細霧空調 相賀 洋 12 1083
3 .施工技術
3.1 現場管理業務へのWeb2.0の導入 川見一弘 12 1087
3.2 施工現場のゼロエミッション化 橋谷勇治 12 1090
3.2 試運転調整 坂井俊夫 12 1095
4.設備の安全確保と維持管理/施工・保全委員会 施工・保全委員会  
4.1 ガス器具に関する事故についての検討   12 1100
4.2 渋谷スパ爆発事故とCSR   12 1102
4.3 プール取水口の格子蓋による事故   12 1103
4.4 給水設備の汚染事故   12 1103
4.5 ガス系消火事故   12 1105
4.6 ビルマルチ型エアコン関連   12 1105
4.7 設備全般的な安全に関するリスク対応   12 1107
5.情報・コンピュータ利用
5.1 ライフサイクルエネルギーマネジメントのための空調シミュレーションツールの開発 時田 繁・丹羽英治 12 1108
5.2 電力線通信による電力量監視 南谷祐次 12 1114
5.3 PIV 技術による気流分布計測 加賀昭和・佐藤俊作 12 1117
法令改正その他 高原洋介 12 1121
平成19年業界動向 竹島規夫 12 1125
平成19年度大会概要   12 1131
平成19年本部および支部活動報告   12 1155

このページの先頭に戻る