学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第80巻 総目次
2006年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [異見のページ][講座] || [報文][読者サロン] ||
|| [表彰][技術報告]|| [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●コンバージョン
建物のコンバージョンによる都市空間有効活用 松村秀一 1 3
コンバージョンとサステナビリティ 安孫子義彦 1 9
ガス設備とコンバージョン 渡邊靖彦 1 17
コンバージョン事例(1)ふれあい横浜メディカルセンター 棚田 良 1 23
コンバージョン事例(2 )オフィスから集合住宅へ 武藤 浩 1 33
社宅から有料老人ホームオール電化事例 吉成晃一 1 41
●空気調和・衛生工学会と地球温暖化防止
空気調和・衛生工学会としての取組み 水野稔 2 103
学会活動における具体的な取組み   2  
地球環境委員会 佐藤正章 2 106
空気調和設備委員会 宇田川光弘 2 110
給排水衛生設備委員会 岡田誠之 2 112
ビル管理システム委員会 田中良彦 2 114
コミッショニング委員会 松縄堅 2 116
省エネルギー委員会 中原信生 2 118
住宅設備委員会 浅野良晴 2 121
施工・保全委員会 吉田新一 2 122
京都議定書目標達成計画に関する空調・エネルギーシステムの調査研究委員会 鎌田元康 2 123
学術委員会活動成果の概要   2 125
座談会地球温暖化防止の取組み 川瀬貴晴・水野稔・鎌田元康・佐藤信孝・西岡健一・西尾新一・佐藤正章・岩田利枝・中嶋まどか 2 129
建築設備分野における取組みと学会への期待・提言   2  
研究者の取組み(その1) 吉田治典 2 142
研究者の取組み(その2) 大塚雅之 2 144
建築設備設計者の取組み 野原文男 2 147
建築設備施工者の取組み(その1) 宮崎裕雄 2 149
建築設備施工者の取組み(その2)
流量制御はブレーキ制御からアクセル制御へ
山下彰夫 2 152
メーカーの取組み(その1) 山崎猛 2 154
メーカーの取組み(その2) 濱田和康 2 156
エネルギー会社の取組み(その1) 松田明彦 2 158
エネルギー会社の取組み(その2) 前川哲也 2 161
●水を楽しむ
親水施設 竹尾敬三 3 181
水と生物(1)ビオトープ 小瀬博之 3 185
水と生物(2)水族館の水 忠田 浩 3 191
最近のプール施設 中村克彦 3 195
飲用としての水 岡田誠之 3 201
日本の湖沼の水 島村 匡 3 207
●建築設備工事の海外事情
海外事業戦略の過去と将来(より“能動的”な海外展開へ) 河野亙秀 5 335
海外の建築設備設計事情   5  
(1)アメリカ合衆国 丸茂敬司 5 340
(2)中東 加門文隆 5 343
(3)中国 杜 俊生・任 建平 5 347
海外の建築設備工事事情   5  
(1)アメリカ合衆国 東海豊治 5 352
(2)北米における自動車塗装工場建設工事事情 出縄正美 5 355
(3)東ヨーロッパ・中近東 吉田盛一 5 360
(4)ベトナム 島 浩二 5 363
(5)タイ王国における建築設備工事事情 佐々木正人 5 366
(6)スリランカ民主社会主義共和国の建築事情 白木幹生・鈴木賢治 5 370
(7)アラブ首長国連邦(U.A.E.)の建築事情 加藤幸雄・松尾秀昭・熊谷典久・佐々木寿樹・橋口佳史 5 374
(8)シンガポール 前野孝久 5 377
(9)中国 山本純一・田中浩一・荒木浩 5 381
●COOL BIZ
COOL BIZ 土居健太郎 7 491
COOL BIZの室内温熱環境 石野久彌・大熊涼子 7 495
COOL BIZ対応事例と今後の空調設備の設計
タスク空調を導入したオープンオフィスの空調システムの計画の事例
柳井崇・佐々木真人 7 501
COOL BIZを踏まえた衣服内環境 石丸園子 7 511
COOL BIZを踏まえた今後の空調設備機器 鍋島 泰 7 515
COOL BIZを踏まえた今後の空調設備の制御と運用 田崎 茂 7 521
●建物とにおい
嗅覚のメカニズム 東原和成 8 605
においの評価と規制 高橋通正 8 617
光触媒による脱臭技術の原理と特徴 下吹越光秀 8 619
活性酸素を利用した脱臭 阪田総一郎 8 623
吸着による脱臭 小松 繁 8 627
生物を利用した脱臭技術 渡邊壽広 8 631
消臭剤・脱臭剤 岩橋尊嗣 8 637
トイレのにおい 山本政宏 8 641
排水とにおい 岡田誠之 8 645
ごみのにおい 平石年弘 8 649
ちゅう房排気の臭気対策 佐藤 茂 8 653
医療施設のにおい 光田 恵 8 657
においの効果とその応用 堀内哲嗣郎 8 661
●環境の時代の水利用−関西からの提案
−巻頭言−水都・大阪の水利用を問う 相良和伸 9 707
エネルギーとしての水利用 水野 稔 9 709
大阪中之島の河川水利用:中之島三丁目地区地域熱供給施設、中之島セントラルタワー 中澤和弘・中村信治 9 713
神戸三宮の地下水利用:神戸関電ビルディング、神戸国際会館 丹羽英治・牛尾智秋 9 719
資源としての水利用 池 道彦 9 725
大阪府における下水高度処理水の利用 北山 憲・湯浅泰則 9 729
大阪市における安全でおいしい水への取組み
−大阪市水道おいしい水計画の推進−
石本知子 9 735
都市気候制御としての水利用 森山正和 9 739
なんばパークスの湿潤舗装 市川和男・小宮英孝・久保田孝幸・赤川宏幸 9 743
水利用によるヒートアイランド緩和効果 近藤 明・塩谷憲司 9 749
アメニティ・都市再生としての水利用 近本智行 9 755
水の都大阪再生事業における取組み 山野光昭 9 757
道頓堀の水質浄化に関する技術 寺川 孝 9 761
ラグザタワーにおける温泉水利用 小宮山研二 9 765
USJラグーンの水処理システム 國近貞外茂 9 771
●施工技術
施工技術あれこれ 田中達郎 11 933
施工図の描き方 熨斗伸吉 11 939
GPS測量 広瀬一男 11 943
レーザー式墨出し 吉川恭司 11 947
重量機器エア浮上式搬送技術 田村 稔・飯野勝俊 11 951
ダクト新工法 梶野 勇・吉野廣司 11 955
ソックフィルタ 野原文男・横田雄史 11 959
ダンボールダクト 杉 鉄也 11 963
保温レスダクト 戸田 節 11 967
保温施工不要配管 戸田 節 11 971
フロアパネル工法 中島 靖 11 973
ジャッキアップ工法 井澤 知 11 979
試運転調整 上遠野資典・高橋俊彦 11 983
非破壊検査 横野泰和 11 987
基幹技能者 上村利夫 11 993
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成18年年報特集号”発刊に際して 編集委員会委員長
川瀬貴晴
12 1042
特別報告
建築設備士関連の資格制度および関連法規 鎌田元康 12 1043
建築設備士の法的地位に関する1年間の経過 斎藤 憲 12 1051
平成18年技術動向
1.環境保全
1.1 実験集合住宅NEXT21における環境保全の実験 志波 徹 12 1055
1.2 環境に配慮した官庁施設整備の推進 中間和洋 12 1058
1.3環境保全分野におけるバイオマスの現状と今後の展望 小川幸正 12 1060
2.エネルギー
2.1 省エネルギー促進のための助成制度 山川文子 12 1063
2.2 住宅用太陽光発電システムの現状 塩 将一 12 1063
2.3 ビル設備
(1)雪氷熱利用 濱田靖弘 12 1064
(2)排熱の遠隔輸送利用 定塚徹治 12 1066
3 .設備システム・機材
3.1設備システム
(1)水冷媒ルーツ冷凍機による放射冷暖房システム 今井正昭 12 1070
(2)床涼房システム 佐藤昌之 12 1071
(3)プラズマ空調システム 阪田総一郎 12 1072
(4)タスクアンビエント空調・照明 首藤治久 12 1073
(5)フィルタダクトシステム 田中 隆 12 1074
(6)水和物スラリ蓄熱空調システム 志賀宏幸 12 1075
3.2機材
(1)店舗用パッケージエアコン 北條俊幸 12 1076
(2)コンビニ店舗用冷設空調融合システム 藤本遊二 12 1076
(3)潜熱蓄熱材 中村清和 12 1077
(4)ビル用外付け電動ブラインド 平塚鉄也 12 1077
(5)節水大便器 山道明 12 1078
(6)遮熱塗料(フッ素系太陽熱高反射塗料) 福田晃之・千坂善秀 12 1078
(7)結露防止塗料 塚本昭久 12 1079
4.施工技術−短工期化への対応
4.1衛生・消火配管工事の短工期化 井上 廣 12 1080
4.2計装工事における短工期化 大森研二 12 1082
4.3冷媒配管火なし工法 近藤保志 12 1084
5.維持管理(社会環境とビルの維持・運用管理)
5.1京都議定書発効と改正省エネルギー法に伴う設備の運用・維持管理対応 田中毅弘 12 1087
5.2BEMSによる維持管理 小出俊弘 12 1090
5.3ESCO事業における維持管理 高草 智 12 1091
6.情報・コンピューター利用
6.1“国土交通省CALS/ECアクションプログラム2005” 伊草伸雄 12 1094
6.2IPv6を用いた中央監視システム/ 佐々木晃 12 1096
6.3ワイヤレスセンサネットの概要と衛生管理への適用例 木下泰三・小故島正文・羽生 広 12 1099
法令改正その他 村山雄介 12 1105
平成18年業界動向 太田 信 12 1109
平成18年度大会概要   12 1115
平成18年本部および支部活動報告   12 1135

このページの先頭に戻る