学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第79巻 総目次
2005年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。
|| [特集] || [資料][異見のページ][講座] || [報文][私の回顧録][読者サロン] ||
|| [表彰][技術報告]|| [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||

[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●近未来住宅の建築設備を考える
サスティナブルな近未来住宅と建築設備 難波和彦 1 7
近未来の住宅と建築設備の方向性―エネルギー消費半減を目指す自立循環型住宅開発プロジェクト― 澤地孝男・堀 祐治 1 13
近未来の住宅設備を考える
―寒冷地における高断熱気密住宅の歴史的経緯から―
岩岡重樹 1 19
近未来の住宅設備について―住宅メーカーの立場から― 橋口裕文 1 29
ネットワーク化する設備機器について 吉田博之 1 37
マンションに求められる今後の住宅設備とは 河野充保 1 43
近未来の住宅像とシミュレーション技術 秋野陽一郎・横井睦己・森川泰成・小野浩史 1 47
近未来の集合住宅の建築設備について考える 土井章弘 1 53
近未来のホームセキュリティシステム 佐取 朗 1 59
住まいに求められる照明について 土井章弘 1 63
●Toilet-2 建物用途別トイレの最新動向
トイレデザインの動向―求められるニーズの変遷 小林純子 3 185
待ち行列が拡張する施設での必要器具数の算定方法 浅野良晴 3 191
トイレのメンテナンスについて 正田浩三 3 197
建物用途別の事例(1)商業施設のトイレ
―個数算定について
井田卓造 3 203
建物用途別の事例(2)病院トイレ 金 泰彦 3 207
建物用途別の事例(3)駅舎トイレ 津靖夫 3 213
建物用途別の事例(4)学校のトイレ 赤井仁志 3 219
建物用途別の事例(5)山岳地域のトイレ 小川雄比古 3 225
建物用途別の事例(6)震災・災害時のトイレ 上 幸雄 3 229
●ヒートアイランド
ヒートアイランドとは 尾島俊雄 5 357
ヒートアイランド概論 岡 建雄 5 363
ヒートアイランドの研究の状況 大岡龍三 5 369
ヒートアイランド発生のメカニズム 横尾昇剛 5 377
ヒートアイランドのもたらすさまざまな影響 森山正和 5 385
ヒートアイランド対策とその効果の予測・評価
―都市づくりに焦点をあてて
梅干野晁 5 391
ヒートアイランド対策―行政の立場から 西田裕子 5 399
●地域エネルギーシステムの環境的役割と展望
地域エネルギーシステムの役割 佐土原 聡 7 537
地域熱供給システムの今後の課題 下田吉之 7 543
都市再生における地域エネルギーシステムの事例(1)
六本木ヒルズ地区
菊池 均 7 549
都市再生における地域エネルギーシステムの事例(2)
晴海地区熱供給施設
岡垣 晃 7 555
都市再生における地域エネルギーシステムの事例(3)
汐留地区
杉原基芳 7 561
都市再生における地域エネルギーシステムの事例(4)
街の省エネルギーを推進する品川東口南地区地域冷暖房施設の計画概要と運転実績
塚本宏怡 7 567
都市エネルギーとしてのマイクログリッド 田熊良行・合田忠弘 7 573
●下水道
下水道行政の今後 曽小川久貴 8 665
技術者からみた下水道施設の課題 高橋正宏 8 671
合流式下水道の課題とその対策 小瀬博之 8 679
農業集落排水施設の概要 安楽 敏 8 683
建物から下水道への排水負荷とこれからの課題 大塚雅之 8 689
ディスポーザ排水の直接放流事例 小川正晃 8 697
下水道管路施設の管理 渡部春樹 8 703
下水道の新技術 江森弘祥 8 707
●サステナブルな環境形成―北海道からの発信
札幌市における地域熱供給システムの役割
―エネルギー有効利用都市をめざして
伊東千隆 9 753
外断熱建物の低環境負荷特性について
―支部技術小委員会活動のまとめ
鈴木憲三・繪内正道 9 763
“室内環境・空気質・換気”社会福祉施設の安全かつサステナブルな環境形成
―高齢者施設の衛生環境調査結果を中心として
横山真太郎 9 769
寒冷地における建築のサステナブルな室内温熱環境の形成とその札幌ドームにおける実施例 半澤 久・似鳥雅則・石尾明久 9 775
エネルギー―地中熱利用の本格的展開 長野克則 9 781
エネルギー―燃料電池と自然エネルギーの新しいコラボレーション 濱田靖弘 9 789
農業施設―雪氷冷熱利用による新しい農業生産・流通の展開 羽山広文・坂本敏一 9 795
将来展望―寒さと暮らしの変化 繪内正道 9 803
●今大学で―取り巻く環境の変化と対応
今大学で―国公立大学の場合 水野 稔 11 973
今大学で―私立大学の場合 板本守正 11 979
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成17年年報特集号”発刊に際して 編集委員会委員長
吉田新一
12 1067
平成17年技術動向
1)環境保全
1.1循環型社会における建築分野での資源循環―建築廃棄物処理の現状 間宮 尚 12 1068
1.2サービス・プロバイダとしてのインフィル・リース 野城智也 12 1071
1.3住宅における生ごみ発生削減とディスポーザの市場展開動向 清水康利 12 1074
2)エネルギー
2.1エネルギー会社の二酸化炭素排出抑制の取組み
(1)民生部門の需要家側からみた今後のエネルギー対策―ヒートポンプ技術の登場― 矢田部隆志 12 1077
(2)東京ガスの二酸化炭素排出抑制の取組み 小島 弘 12 1078
2.2自立循環型住宅のための技術体系化と普及 澤地孝男 12 1079
2.3我が国におけるESCO事業による省エネルギーの推進 増田貴司 12 1081
3)設備システム・機材
3.1設備システム
(1)業務用ちゅう房の換気システム 近藤靖史・吉野 一・荻田俊輔 12 1084
(2)雪冷房システム 佐藤昌之 12 1085
(3)新排水システム 細田幸宏 12 1086
(4)省エネルギー技術ネット取引 向井征二 12 1087
3.2機材(高効率機器・環境保全)
(1)業務用CO2冷媒給湯ヒートポンプ 斉藤 亨 12 1089
(2)自然冷媒アンモニア高効率ヒートポンプチラー 松田佳子 12 1089
(3)家庭用燃料電池 宮田 勇 12 1090
(4)三重効用吸収冷温水機 牧田和志 12 1090
(5)高効率発電機 下田裕巳 12 1091
(6)空調機用送風機の高効率化 篠原正明 12 1091
(7)冷めないふろ 山崎 猛 12 1092
(8)省エネルギーブラインド〔グラデーションシステムブラインド(PAT) 和田正輝 12 1092
4)施工技術
4.1設計・施工管理からみた工期の現状 千田幸央 12 1093
4.2ダクト工事における短工期化 鳥海正美・田中宏明 12 1096
4.3配管工事における短工期化 山本幸利 12 1098
5)ビルの運営・維持管理
5.1ビルの運営管理を取りまく動向 戸澤明久 12 1101
5.2設備管理支援システム 小出俊弘 12 1102
5.3冷凍機の遠隔監視・メンテナンス 大森光則 12 1104
5.4ビルマルチの遠隔監視・メンテナンス 増井弘毅・早川秀祐 12 1106
6)情報・コンピューター利用
6.1熱負荷シミュレーションソフトの現状 石野久彌 12 1109
6.2設備CAD の動向
(1)設備CAD における三次元情報 山口太朗 12 1111
(2)SXF形式の動向 三木秀樹 12 1112
6.3建設分野でのICタグの活用 矢吹信喜 12 1113
法令改正その他 片山達也 12 1117
国際会議報告 佐藤正章 12 1121
平成17年業界動向 太田 信 12 1131
平成17年度大会概要   12 1133
平成17年本部および支部活動報告   12 1149


このページの先頭に戻る