令和6年度空気調和・衛生工学会大会の学術講演論文を募集しますので,“空気調和・衛生工学会大会学術講演論文応募要領”,“令和6年度空気調和・衛生工学会大会学術講演論文応募要項”,“空気調和・衛生工学会大会学術講演論文執筆方法”を熟読のうえ,奮ってご応募ください。
令和6年3月1日(金)~5月20日(月) 17時 ※締切日・時刻を厳守してください。
会員(正会員・特別会員・名誉会員・学生会員)の講演者・連名者および非会員の連名者は,申込締切後に入金方法のご案内をいたしますので,各々登録費を納入してください。 ただし,申込締切日までに“空気調和・衛生工学会論文集予約購読者”(年間4,950円税込)となっている方は,登録費が免除されます。
※1.7月下旬頃に入金方法についてのご案内をいたします。 ※2.卒業等に伴い会員資格が変更になる方(学生会員→正会員)はお早目に資格変更手続きをお願い致します。
※1参加費には講演論文集(電子版・ダウンロード方式)が含まれます。 ※2.講演者には,登録費と参加費を併せて請求いたします。(7月下旬予定) ※3.連名者および一般参加は申込方法などを7月上旬にご案内いたしますので,ご参照ください。
①学術事業委員会では,新たな分野・技術に関する最新動向について集中的な議論を行うため,広くオーガナイズドセッションおよびワークショップの提案を募集します。 セッション設置希望の際は4月19日(金)までに下記事務局迄ご連絡下さい。追って、企画案作成方法等ご案内させていただきます。②英語による論文執筆・発表・討議を行うInternational Sessionの設置を予定しております。 ※オーガナイズドセッション、ワークショップ,International Sessionの講演者は,併せて一般講演も講演することが可能です。 ③お子さまを同伴する参加者のために,大会期間中、会場内に託児室を設置いたします。利用を希望される方は,詳細を7月号に掲載致しますのでご確認のうえお申し込みください。
令和6年度空気調和・衛生工学会大会の学術講演論文を募集しますので,“空気調和・衛生工学会大会学術講演論文応募要領”,“令和6年度空気調和・衛生工学会大会学術講演論文応募要項”,“空気調和・衛生工学会大会学術講演論文執筆方法”を熟読のうえ,奮ってご応募ください。
主 催
開催日
会場
申込方法
なお、登録費は7月下旬にご請求を予定しております。
[投稿サイト]
URL https://www.gakkai-web.net/shasej/index.html
申込期間
令和6年3月1日(金)~5月20日(月) 17時 ※締切日・時刻を厳守してください。
登録費
会員(正会員・特別会員・名誉会員・学生会員)の講演者・連名者および非会員の連名者は,申込締切後に入金方法のご案内をいたしますので,各々登録費を納入してください。
ただし,申込締切日までに“空気調和・衛生工学会論文集予約購読者”(年間4,950円税込)となっている方は,登録費が免除されます。
※1.7月下旬頃に入金方法についてのご案内をいたします。
※2.卒業等に伴い会員資格が変更になる方(学生会員→正会員)はお早目に資格変更手続きをお願い致します。
参加費
※1参加費には講演論文集(電子版・ダウンロード方式)が含まれます。
※2.講演者には,登録費と参加費を併せて請求いたします。(7月下旬予定)
※3.連名者および一般参加は申込方法などを7月上旬にご案内いたしますので,ご参照ください。
特記事項
①学術事業委員会では,新たな分野・技術に関する最新動向について集中的な議論を行うため,広くオーガナイズドセッションおよびワークショップの提案を募集します。
セッション設置希望の際は4月19日(金)までに下記事務局迄ご連絡下さい。追って、企画案作成方法等ご案内させていただきます。
②英語による論文執筆・発表・討議を行うInternational Sessionの設置を予定しております。
※オーガナイズドセッション、ワークショップ,International Sessionの講演者は,併せて一般講演も講演することが可能です。
③お子さまを同伴する参加者のために,大会期間中、会場内に託児室を設置いたします。利用を希望される方は,詳細を7月号に掲載致しますのでご確認のうえお申し込みください。
問合せ先