令和2年度空気調和・衛生工学会大会(オンライン)

講演動画の作成・登録について

講演者は、登録費・参加費のお支払いをもって令和2年度空気調和・衛生工学会大会(オンライン)にて発表したものとみなします。
7月下旬に送付させて頂きますご請求書を基にご対応をお願い致します。

1.登録期間および投稿方法

7月20日(月)~8月17日(月)24時までに、講演動画を以下のサイトより投稿して頂きます。
締切日を過ぎると、ご登録ができません。なお、講演動画の登録がなかった場合も令和2年度大会(オンライン)にて発表したものとみなします。

動画投稿の流れ PDF>
https://www.gakkai-web.net/p/shasej/mov/fup2.php(IDとパスワードは論文投稿時のものと同じです。)

注)若手研究者・技術者(20代、30代)を対象とした優秀講演奨励賞は、講演論文と講演動画の総合評価により審査します。
講演動画の投稿されている研究発表のみが審査対象となります。講演者が本⼈であることを確認するため、
講演動画のタイトルページまたは全編に本⼈の動画表⽰が必須となります。

2.投稿できるファイル

・講演動画作成上のルールの詳細については、以下をご覧ください。
動画作成上のルール
・講演動画として投稿できるのは、MP4形式(拡張子”.mp4”)の動画ファイルのみで、ファイル容量の上限は600MBです。
・講演時間は、一般講演および委員会中間報告が10分、オーガナイズドセッションが15分です。時間内に収まるように作成してください。
・著作物の使用には、原則として著作権者の許諾が必要になります。
・講演動画作成上のルールから大きく逸脱すると学術事業委員会が判断した動画については、講演者に修正を依頼することがあります。
 また、修正が完了するまで、講演動画の公開を停止することがあります。

3.講演動画の作成方法

最終的なファイルがMP4形式であれば、動画の作成方法は問いません。
①音声付きスライド動画を作成する方法、②ビデオカメラ・スマートフォン等により講演を撮影する方法、③Web会議ツール(Zoom等)の一人会議でスライドの画面共有をし、講演を録画する方法などがあります。
Windows版PowerPointを使用した音声付きスライド動画の作成方法については、以下のPDFおよび動画にて解説しています。
講演動画作成例の紹介(Power Pointを使った例) PDF>
*PDFでは、Mac版PowerPointについての補足があります。  

<講演動画作成例の紹介(PowerPointを使った例)動画>
*下の画面をクリックしてください。

4.論文の取下げ

講演方式の変更に伴い、論文の取下げを認めます。ご希望の場合は7月13日(月)24時までに以下サイトにて手続きをお願い致します。
https://www.gakkai-web.net/shasej/index.html <取下げ用サイト>

5.問合わせ先

大会事務局担当 事業グループ 半田・小池 (handa@shase.or.jp)