学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第92巻 総目次
2018年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [創立100周年によせて][特集] || [報文][異見のページ][解説][伝承] ||
|| [講座] || [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [技術報告] || [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[公益社団法人 空気調和・衛生工学会 創立100周年によせて]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
国内交流団体からの祝辞   1 1
海外交流団体からの祝辞   1 5
関係省庁からの祝辞   3 175
公益社団法人空気調和・衛生工学会 創立100周年記念式典・記念祝賀会”記念行事,記念祝賀会に参加して 伊東民雄 3 179

[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●下水熱
下水道法改正後の大規模な地域全体の下水熱を利用するエネルギーサービス事業~民間事業者が考える下水熱の可能性~ 柘植康司 2 101
大津市企業局水再生センター内における下水熱利用実証実験 神崎 勝・木虎久隆 2 107
東京都における下水熱利用の取組み
~当局利用から品川シーズンテラスへの熱供給まで~
佐藤 勝 2 113
下水熱を利用した新潟市歩道融雪施設 井上将男・小酒欽弥 2 117
都市排熱“下水熱”を利用した高効率ヒートポンプシステム 山添耕平 2 123
下水熱を利用した業務用ヒートポンプ給湯・暖房システムの開発 坂惠信介 2 129
名古屋“ささしまライブ24地区”における地域冷暖房 2 137
●配管の施工省力化と長寿命化―ステンレス鋼鋼管と合成樹脂管―
建築設備配管材料の変遷(学会誌竣工設備調査より) 村田和也 4 263
建築設備におけるステンレス鋼鋼管の普及 福井雅男・中上 晋 4 269
建築設備用ステンレス鋼鋼管の溶接加工 石垣誠一・蒔田大輔・村木大作 4 275
ステンレス鋼配管に使用する管継手
メカニカル形管継手の種類と留意点
常藤和治 4 281
建築設備におけるステンレス鋼の腐食と防食 村田和也・中島博志 4 287
建築設備における合成樹脂管の普及 藤田哲典 4 293
建築設備用合成樹脂管の採用への留意点と最近の動向 須賀良平 4 301
法規・技術基準の改正と合成樹脂管の普及 市野沢 哲 4 309
●保存と保管
博物館における文化財の展示環境と保存技術 和田 浩 5 367
文化財の保存技術の概説とその事例
~生物劣化とその対策~
佐藤嘉則 5 373
東京大学総合図書館別館地下書庫における取組み 笠原真紀子 5 379
血液センター施工例にみる血液の保管 伊藤欽章 5 387
シャーベットアイスを利用した水産物の高鮮度保持 見上皓紀 5 395
高湿度クーラーを用いた青果物の保管 比留間直也 5 401
雪室貯蔵食品の現状と品質改善に関する報告 伊藤親臣 5 409
●IoTとAIの利用と現状
AI技術の現状と今後の展開 谷川民生 6 457
AI技術開発とその応用事例 西口純也・綛田長生 6 463
BAS(ビルオートメーションシステム)からBOS(ビル最適化システム)へ,IoTとAIによる最適化/ 岩城保直・地田清和 6 471
ビル・施設分野におけるIoT/ICTやAIの活用 野田 肇 6 479
●ニッポンのものづくり―歴史に残るイノベーション―
ターボ冷凍機 伊藤幹雄 8 691
吸収式冷凍機 染矢耕一 8 695
ユニットバスの歴史 川上章博 8 701
全熱交換器 外川 一 8 705
国産初の温水洗浄装置組込便器開発エピソード 井戸田育哉 8 711
ビル用マルチパッケージ型空調システム
~中小規模ビルの空調イノベーション~
増井凡敏 8 715
GHP誕生の背景と成果 松本兼三 8 719
モジュール型ヒートポンプチラーの進化 室井邦雄 8 725
マイクロコージェネレーションシステムの開発背景と機器の変遷 林 清史 8 733
ハウジング形管継手の国内上市から現在に至るまで 木村 功 8 739
●次世代を担う若手・中堅が考える給排水衛生設備の現在と未来―100周年記念シンポジウムより―
給排水衛生設備のビジョン(空気調和・衛生工学会100周年記念シンポジウムから) 小瀬博之 9 775
これまでとこれから~給排水衛生設備のロードマップ~ 杉本遼太 9 781
給水・衛生器具設備分野の変遷と今後の展望 藤村和也 9 785
給湯設備分野の変遷と今後の展望 鈴木孝彦 9 789
排水設備分野の変遷と今後の展望 光永威彦 9 793
ゼロ・ウォータービルと環境配慮に関する最近の動向 長谷川 巌 9 799
節水化に伴う計算技術 高田 宏 9 807
拡張排水システムのもたらす排水設備の高性能化 古賀誉章 9 815
超高齢化・健康と水 スマートウエルネス社会に貢献する給排水衛生設備 豊貞佳奈子 9 821
都心型バイオガスシステムの開発と展望 加藤利崇 9 827
給排水衛生設備の配管技術者の育成 本郷智大 9 833
●近畿支部特集 空気調和・衛生工学のフロンティア―今後100年の展望―
持続可能代謝系都市を主導するSHASE 技術者 水野 稔 10 887
私の研究とシミュレーション今昔 吉田治典 10 893
ヒートアイランド対策技術の展望―クリマアトラスと気候変動適応策― 森山正和 10 899
都市に眠る熱エネルギー資源の活用 中尾正喜 10 909
これからの湿気と建物・人との関わりあい 鉾井修一 10 917
蓄熱式空調システムの現状と将来 相良和伸 10 921
●国際化社会における建築設備―インバウンドと世界市場への対応―
建築設備・環境関連の世界の規格と動向 横山計三 11 985
オフィスの国際化 安田健一 11 993
ホテル市場の国際化と設備対応 池澤孝哉・高木 淳 11 999
鳥取市の国際観光の取組み 盛山俊平 11 1003
中国の建築設備設計事情 杜 俊生 11 1009
冷凍機における米国規格と日本規格の比較 松村一美 11 1017
パッケージエアコンの外国人ホテル宿泊者への配慮 尹 永愛 11 1023
設備器具のグローバル化 水谷優孝 11 1029
ガス系消火設備の国際化対応 鳴海真人・井上康史 11 1033
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成30年 年報特集号”発刊に際して 学会誌委員会年鑑・年報検討小委員会主査 木村 崇 12 1071
平成30年技術動向
1.環境
1.1 南極昭和基地における環境保全活動 岩月智也 12 1072
1.2 スマートウェルネスオフィス実現に向けた取組みと今後の展望 林 立也 12 1078
2.エネルギー
2.1 近年のZEHの普及状況と将来展望 荒川 源 12 1085
2.2 建物付帯型水素エネルギー利用システム 野津 剛・下田英介 12 1090
2.3 コージェネレーションと熱源の最適化システム 木村昌雄 12 1096
3.設備システム・機材
3.1 遺伝子組換えカイコ大量飼育システム 田中幸悦 12 1100
3.2 細胞培養加工施設における半開放型局所クリーンブース 古川 悠 12 1103
3.3 建物の防虫対策技術 宮田弘樹 12 1105
3.4 調湿外気処理ユニット 和田一樹・篠原正明 12 1108
3.5 間接蒸発冷却式空調システムの概要とその可能性 由佐卓也・流田麻美 12 1111
3.6 GHPとEHPのハイブリッド空調システムの概要とそのメリット 清水真人 12 1116
3.7 低温暖化冷媒(R 32)採用業務用個別運転マルチエアコン 山口 翼 12 1121
3.8 地上設置型フートバルブ 小川博巳 12 1123
3.9 DALIを用いた照明制御システムと空調制御の今後 神藤善行 12 1127
4.施工技術
4.1 アルミニウム冷媒配管工法 内山聖士 12 1133
4.2 アルミ冷媒配管システムの開発―冷媒配管の材質を銅からアルミに変える― 権田勝美 12 1138
4.3 3Dレーザースキャナによる計測支援技術 三浦貴広 12 1142
4.4 局所窒素置換型銅配管ろう付け工法 湯浅 憲・込山治良・権田勝美・山本一郎 12 1145
5.維持・管理
5.1 アニオン交換処理水を用いた建築設備配管の腐食抑制方法 松川安樹 12 1149
5.2 埋設管の漏水調査 秋山博和 12 1151
6.情報・コンピュータの利用技術
6.1 官庁営繕事業における生産性向上に係る取組―営繕版i-Constructionの推進― 山田 剛 12 1157
6.2 IoTによるビル空調制御の完全クラウド化システム 前園 武・松田侑樹 12 1160
6.3 LPWA活用による水道・ガス自動検針の取組み 大谷眞弘・村上英治 12 1164
平成30年本部および支部活動報告 12 1169
このページの先頭に戻る