学会誌・論文集 トップへ

●空気調和・衛生工学 第89巻 総目次
2015年1号(1月発行)から12号(12月発行)に掲載された記事のタイトルをまとめました。
掲載月をクリックすると、その月の学会誌目次がご覧頂けます。

|| [特集] || [報文][提言[技術情報][異見のページ] ||
|| [講座][私の回顧録][伝承] || [海外文献紹介][外国雑誌主要文献題目] ||
|| [技術報告] || [竣工設備概要データシート] || [委員会報告][その他] ||


[特集]
タイトル 筆 者 掲載月 ページ
●エネルギー関連事業最前線
エネルギー関連事業を促進する施策と技術動向 馬郡文平 2 87
不動産の所有形態の違いによる省エネルギーコンサルティングの取組み 奥田知康 2 95
病院のエネルギーサービス事業 名古屋伸司・久本修司 2 105
電力会社が提供するエネルギーサービス事業 鈴木孝昌 2 113
エネルギーサービス事業の概要 斉藤孝史・宮本佳奈・門平健太・阿部一貴 2 121
BEMSアグリゲータとエネマネ事業の動向 迫 博司・水谷義和 2 129
東京スカイツリー地区DHCにおける環境負荷削減の取組み 岡垣 晃 2 137
●性能規定化後の消火設備
消防用設備等の性能規定化 伊藤 要 3 183
社会のニーズに対応した消防法令改正の歴史とその効果 小林恭一 3 189
最近の消防法令の改正 木原正則 3 197
消防ルートCの認定事例について 山本康晴 3 201
消防法ルートCを利用した性能設計のために 栗岡 均 3 207
消防法の性能規定化が設計に与える影響と将来の期待 森山修治 3 211
性能規定化後に実用化された消防設備の採用事例
(1)圧力制御型消火システム
 ―インバーター制御スプリンクラーシステム―
藤野健治 3 215
(2)放射空調設備とスプリンクラー設備の配管兼用システム 橋満博 3 221
(3)ガス系消火設備 井上康史 3 227
●自然創造の知恵 植物工場とその進化
植物工場の現状,動向および背景 古在豊樹 5 367
植物工場における建築・施設計画のポイント 神成篤司 5 373
寒冷地対応太陽光利用型植物工場 今井照規 5 381
人工光型植物工場における空気環境制御 丸山真一・本田重夫 5 387
植物工場の照明設備 後藤英司 5 393
人工光型植物工場の構成要素と設計留意点
  ―大阪府立大学植物工場研究センターの取組から―
小倉東一・和田光生 5 399
人工光型植物工場の事例 上舘 究 5 407
人工光型植物工場におけるダイズ栽培 佐川美佳・麻田鷹司 5 413
長期の有人宇宙活動を支える宇宙植物工場 北宅善昭 5 421
●NEXT WORLD has come !!―次世代データ活用技術―
住宅ライフログによる単身高齢者の健康・安全確保支援に向けて 樋口佳樹・金 政秀 8 689
医療ビッグデータ最前線〜センサデバイスの活用を中心に〜 市川 衛 8 697
ビッグデータ活用が切り拓くNext World 寺邊正大 8 703
注目が集まる測位技術とロケーションデータの活用によるサービスの進化 鷺森 崇 8 709
Light over Ethernet(照明のネットワーク化と有効性,IoT/IoEに向けて) 五嶋和仁 8 715
建築用3Dプリンタの研究開発事例 松岡康友・杉田敬太郎・田邊裕介 8 719
●給排水設備の災害時対応
事業継続(Business Continuity)の取組みと建築・都市のレジリエンス 増田幸宏 9 767
災害時における水確保と排水対策 岡田誠之 9 775
災害時のトイレ 前田信治 9 785
設備システムの耐震対策 一方井孝治・荒井安行 9 795
建築設備の地震被害から見た防止対応の留意点 赤井仁志 9 801
●九州支部創設50周年を迎えて
九州支部50周年記念シンポジウム・記念式典 北山広樹 10 849
創設50周年寄稿
(1)九州支部活動50年を振り返って
   ―歴代支部長たちの軌跡―
林 徹夫 10 857
(2)九州支部創設50周年に寄せて 石原 修 10 860
(3)九州支部創設50周年に寄せて―支部活動の意義― 赤司泰義 10 861
九州支部50年の活動の歩み 渡邉秀雄 10 863
九州支部における振興賞技術振興賞の変遷 今岡浩司 10 871
環黄海を巡る九州支部国際交流の歩み
YSRIM(環黄海建築環境エネルギー国際交流会議)の発展的解消と今後の展望
伊藤一秀 10 875
九州のいまを伝える
(1)地域エネルギーとまちづくり 依田浩敏 10 881
(2)九州における建築物のエネルギー消費の動向 住吉大輔 10 885
(3)気象データ関連の取組み 二宮秀與・曽我和弘・窪田真樹 10 891
(4)最新機器に関する研究動向,導入事例 鳥居修一 10 897
(5)最新事例にみる建築設備の動向と今後の取組み 井上雄二・濱本祐幸 10 901
(6)スマートクリニックへの取組みと運用状況 濱名有紀・成松 学・大倉俊雄・桑原亮一 10 907
●キラリと光る外気処理技術
外気処理の過去と現在 柳 宇 11 955
直膨式外調機における温調安定化技術 石田貴之 11 961
全熱交換形換気機器とその進化 荒井秀元 11 967
地中熱を利用した外気処理技術(クール/ウォームピット) 橋本 翔・中野一樹・長谷川雅一 11 973
気化式加湿器による湿度調整技術 服部通明 11 979
ウェットエア外調機による温湿度制御 立岩一真 11 985
デシカントによる外気調湿技術 篠原正明 11 989
低露点室の除湿技術と省エネルギー技術 秋山貴洋 11 995
PM2.5対策エアフィルタ技術 佐野義哉 11 1001
火山灰対策技術について 西牟田徹・竹本安幸 11 1005
データセンターにおける直接外気冷房 河野哲也 11 1013
ガスタービン吸入空気の水噴霧冷却による出力向上 高橋海人 11 1021
●年報特集号
“空気調和・衛生工学会平成27年 年報特集号”発刊に際して 学会誌委員会年鑑・年報検討小委員会主査 河野仁志 12 1051
平成27年技術動向
1.環境
1.1 “フロン排出抑制法”について 作井正人 12 1052
1.2 大気環境の現状と展望 坂本和彦 12 1059
1.3 日本における異常気象の現状と展望 近藤 明 12 1064
2.エネルギー
2.1 再生可能エネルギー・熱利用の事例紹介 田上順一 12 1068
2.2 ZEB 実証事例 梶山隆史・田中拓也 12 1072
2.3 スマートシティにおける地域内蓄電池制御技術の事例紹介 中村朋之 12 1076
3.設備システム・機材
3.1 ホルムアルデヒド除去システム 穴井俊博 12 1081
3.2 ミスト噴霧式室内殺菌システム 小松貴司 12 1083
3.3 トップランナーモータの解説 小川 晋 12 1085
3.4 防音型耐火二層管 関口尊文 12 1088
3.5 地中埋設消火管用ポリエチレン管 岡部優志 12 1090
3.6 部分負荷効率の大幅向上を実現したビル用マルチの技術紹介 上野嘉夫 12 1093
3.7 次世代冷媒HFO?1233 zd(E)採用ターボ冷凍機 松村一美 12 1095
3.8 腐食環境診断キット 吉田賢介 12 1096
4.施工技術
4.1 環境に優しい配管洗浄“排水レスフラッシング工法” 大迫孝輔・高橋秀人・稲葉 仁 12 1100
4.2 マンション建物内排水管更生工法 松本英志 12 1104
4.3 基礎杭を利用した地中熱採熱管設置工法 永坂茂之 12 1107
4.4 普及型の設備施工BIM を目指した取組み 徳村博行 12 1110
5.維持・管理
5.1 ビッグデータリアルタイム解析による建物管理システム 粕谷貴司・岡野健二・茂手木直也・畠山英之・矢内雅浩・小松孝司・大野翔平 12 1115
5.2 地下水RO(逆浸透)膜処理水と腐食 中島博志 12 1120
6.情報・コンピュータ利用
6.1 BIMにおけるデータ標準化の動向と課題 吉村幸治 12 1127
6.2 水道・ガスメータ無線自動検針システム 白田貢一 12 1131
6.3 MEMSセンサネットワークによる省エネルギー 西野 淳 12 1134
7.BCP対策
7.1 大型オフィスビルにおけるBCP改修事例 入江憲一 12 1138
7.2 病院設備設計ガイドライン(BCP編)の解説 小林直樹 12 1140
平成27年度大会概要   12 1147
平成27年本部および支部活動報告   12 1179
このページの先頭に戻る